記事内に広告が含まれています。

【子連れハワイ】0歳赤ちゃんとダイヤモンドヘッドは登れる?抱っこ紐で登山!

ハワイ

ハワイに行くならダイヤモンドに登ってみたい!でも赤ちゃん連れでも登れるかな?

育休中にハワイに行きたい!でも赤ちゃん連れだし国内がいいかな?

心配している方はいませんか。

0歳児がいてもハワイ旅行を楽しめます!抱っこ紐でもダイヤモンドヘッドは登れます!

2024年3月に、0歳の娘を連れてハワイへ行ってきました。私は育休の1年間に、0歳の娘を連れてハワイやドバイ、国内旅行10か所以上満喫しました!

赤ちゃん連れでダイヤモンドヘッドは難しいかな〜と思っていたのですが…

挑戦してみたところ、頂上の絶景を存分に楽しむことができました!

そこで今回は赤ちゃん連れでダイヤモンドヘッド登頂した様子をご紹介します!

この記事でわかること
  • 事前に準備すること
  • アクセス方法
  • 登山道の様子
  • 持っていってよかった物
ぼーろ
ぼーろ

結局は体力次第で人による…ところもあると思いますが、少しでも参考なれば!

ダイヤモンドヘッド基本情報

ハワイのオアフ島にある山で、頂上からはワイキキ・ビーチとワイキキの街を見渡せる人気の観光スポットです。

登山道は整備されており、初心者でも楽しめる比較的易しいコースと紹介されています。

基本情報
  • 標高232m
  • トレッキングコースは約1.1km
  • 所要時間は通常で往復1~2時間
  • 入場料 $5/人(駐車場利用は $10/台)
  • 開園時間は6:00〜18:00(最終入場16:00、ゲート閉門18:00)

事前予約と入場料の支払いが必要

ダイヤモンドヘッドの登山には事前予約が必要です。

公式サイトで予約できます。2022年から混雑緩和のため予約制が導入されました。

  • 30日前から予約可能
  • キャンセルは予約日の3日前まで一部返金
  • 予約変更は空きがあれば、予約日の3日前まで可能(ただし追加料金が発生したり、一部返金されない場合もあり)
  • クレジットカード情報を入力してオンライン決済
公式サイト予約画面
  • 入場料のみの場合は「Entry only」を選択(レンタカーの場合は「Parking and entry」を選択)
  • 1人$5(3歳以下は無料)
  • 予約時間は6:00〜16:30の1時間ごと
  • 予約時間の最初の30分までに入場する必要あり(過ぎた場合入場できない可能性があり、払い戻し不可)
  • 当日登山口でQRコードを見せて入場
ぼーろ
ぼーろ

土曜日は山の麓でKCCファーマーズマーケットが開かれるため、朝の人気な時間帯は予約が取れないかも…早めの予約がおすすめ!

ダイヤモンドヘッドへのアクセス方法

ワイキキからダイヤモンドヘッドまでは少し離れているので、行き方を考えておく必要があります。

アクセス方法としてはを以下のものがありますが、子連れならオプショナルツアーがおすすめです!

  1. オプショナルツアー
  2. タクシー
  3. Uber(ライドシェア)
  4. トロリー(ライドシェア)
  5. バス

詳しくは以下の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。

登山道は途中から少し険しい

登山口に到着!いよいよ登ります。

登山口は整備されており、トイレやベンチがあります。登山口からしばらくは舗装された道なので、歩きやすいですよ。

進むにつれ少しゴツゴツした道になります。

登る人と下る人がすれ違う時狭いので少し大変でした。

頂上の手前にトンネルがあります。狭くて薄暗いので、手すりをつかむと良いですよ。

頂上に到着!ワイキキの海と街並みを一望することができて最高です!

ぼーろ
ぼーろ

最後は展望台のようなところに登るので少し狭く、9時前で人がいっぱい!

所要時間は約1時間半

登山口から頂上まで往復で約1時間半かかりました。途中のベンチで休憩しながらゆっくり登りました。

7kgの娘を抱っこして登った夫は「余裕!」と言っていましたが、汗だくでした。笑
でも頂上に着いた時の絶景と爽快感は最高です!

早朝から楽しむことができ、アクセスの時間を含めて3時間程度のため、午前中のアクティビティとしておすすめです。

ぼーろ
ぼーろ

産後で体力の落ちた私には少しキツかった…でも頑張って登ってよかったです!

服装と持ち物

本格的な登山の服装は不要ですが、ゴツゴツした道があるので、動きやすい服装とスニーカーをおすすめします。

朝は寒いので上着が必要ですが、登っている間に暑くなるので薄手の上着が良いでしょう。

また、持って行ってよかったものをご紹介します。

持ち物
  • 日焼け止め
  • 飲み物
  • 汗拭きタオル
  • ミルク
  • 抱っこ紐

日差しが強く暑いので、大人も子どもも日焼け止めは必須です!

ハワイは環境保護の一環として指定禁止成分を含む日焼け止めの流通・販売を禁止しており、日本の日焼け止めはその指定成分を含むものが多いようです。

あくまで流通の禁止であるため、使用に関しては規制の対象とされていません

しかし、せっかくハワイに来たなら基準を満たしたもの使いたい!と思い、私達は子供も使えるナチュラルな日焼け止めを現地調達しました。

ぼーろ
ぼーろ

コンビニにもたくさんの日焼け止めが売っています!

登山口には木陰があって涼むことができますが、道中に日陰はないので飲み物と汗拭きタオルも必須です!

道中にベンチはあるので、飲み物を飲んだりミルクをあげたりして適宜休憩しました。

ミルクは明治ほほえみの液体ミルクと、それに取り付けられるアタッチメントと乳首を日本から持っていきました。缶のまま飲んで、飲み終わったら缶を捨てられるので便利です。

液体ミルク缶は200mlと120mlがあり、アタッチメントはどちらのサイズにも使えます。

ぼーろ
ぼーろ

災害時にも使えるので、家にストックしています!

さらに帽子やサングラスもあると良いですが、リュックが重たいと疲れるので、私達は持って行かず…。

階段がありベビーカーでは行けないので、夫が抱っこ紐をしながら登りました。

ぼーろ
ぼーろ

歩いたり抱っこしたりくらいの年齢の子は、抱っこ紐を持っていくのをおすすめします!

まとめ:抱っこ紐でダイヤモンドヘッド登頂しよう!

今回は赤ちゃん連れでダイヤモンドヘッドを登山した様子をご紹介しました。

ポイントとしては以下の通りです。

point
  • 事前予約と入場料の支払いが必要
  • アクセス方法は子連れならタクシーがおすすめ
  • 服装は動きやすい服とスニーカーが良い
  • ベビーカーは無理なので、抱っこ紐が必要

登山道は比較的整備されており歩きやすいですし、ゆっくり登っても約1時間半ですので、家族みんなで楽しめるアクティビティとしておすすめです。

ぼーろ
ぼーろ

ハワイでは毎日美味しいものをたくさん食べて過ごしますよね。ぜひ運動のためにもダイヤモンドヘッド登山はいかがでしょうか!

ハワイにはたくさんのアクティビティがありますので、他にも知りたい方は旅行誌を読むのがおすすすめです。

私は事前にネットでのリサーチに加え、るるぶやまっぷるも読みました。

ぼーろ
ぼーろ

なんでもネットで検索できる時代ですが、やはり幅広く情報を得るためには雑誌もいいですね!

ぼーろ
ぼーろ

最後までお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました